お問い合わせはこちら
24時間いつでも
大腸カメラ検査のご予約ができます
SYMPTOMSこのような症状はありますか?

肛門から出血した、
血の混じった便が出た
便潜血の検査で
陽性の結果が出た
トイレットペーパーに
血が付着していた
原因不明の貧血や
体重減少がある
家族に大腸がんと
診断された人がいる
下痢や便秘を
繰り返すことが多い
腹部の違和感や
膨満感がある
このような症状がある方は、
大腸カメラ検査を受けましょう
COLONSCOPY大腸カメラ検査


大腸カメラ検査では、大腸の粘膜を直接観察することで、出血や炎症、潰瘍などの異常を詳しく確認できます。
さらに、検査中に発見された大腸ポリープの切除や出血箇所の止血処置、組織の一部を採取して病理検査を行うことも可能です。
大腸がんや大腸ポリープは、初期にはほとんど自覚症状がありません。
そのため、健康診断などで異常が見つからなかった方でも、40歳を過ぎたら年に1度の大腸カメラ検査をおすすめします。
定期的な検査が、大腸がんの早期発見・予防につながります。
大腸カメラで病気の確定診断
大腸カメラ検査では、直腸や大腸の粘膜を直接観察し、潰瘍や炎症の範囲や状態を詳しく確認することができます。
検査中に気になる病変が見つかった場合は、組織の一部を採取して生検を行うことで、より精密な診断が可能です。
検査時に大腸ポリープの切除
大腸カメラ検査中に、将来的にがんへ進行する可能性のある「前がん病変」である大腸ポリープが見つかった場合、その場で切除することが可能です。
入院を必要とせず、日帰りで対応できる大腸ポリープの切除は、大腸がんの発症リスクを未然に防ぐ有効な方法です。
大腸カメラ検査を受けるタイミング
- お尻からの出血や血便が見られたとき
- 便潜血検査で陽性と判定されたとき
- 原因不明の下痢や便秘を繰り返しているとき
- 貧血や体重減少など、原因が特定できない体調変化があるとき
- 家族に大腸がんの既往歴がある場合
- 40歳以上で、これまでに一度も大腸カメラ検査を受けたことがない場合
大腸がんによる死亡者数は、近年増加傾向にあります。
しかし、早期に発見できれば、内視鏡による切除で完治が期待できます。
また、前がん病変である大腸ポリープを早期に切除することが、大腸がんの予防にも繋がります。
大腸ポリープや大腸がんは初期段階では自覚症状がほとんどありません。
そのため、早期発見のために定期的に大腸カメラ検査を受けることが重要です。
お問い合わせはこちら
24時間いつでも
大腸カメラ検査のご予約ができます
FEATURE当院の大腸カメラ検査の特徴


01FEATURE
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医が
大腸カメラ検査を行います


02FEATURE
オリンパス社の最新最上位機種
「CF-EZ1500」導入
精度の高い大腸カメラ検査


03FEATURE
オリンパス最上位機種
EVIS X1を導入


04FEATURE
炭酸ガスを使用して
腹部膨満感を軽減


05FEATURE
鎮静剤を使用して
不快感や苦痛を抑えた
大腸カメラ検査


06FEATURE
不快感・苦痛を抑えるスムーズな内視鏡挿入技術・
スコープ選択


07FEATURE
日帰り大腸ポリープ切除も
可能です


08FEATURE
内視鏡AIシステムを導入
検査の質も向上


09FEATURE
ストレッチャーでそのまま
リカバリールームへ移動


10FEATURE
胃カメラとの
同日検査も行えます


11FEATURE
土曜日・土曜日午前の
大腸カメラ検査にも対応


12FEATURE
専門病院とも
連携しています


13FEATURE
ガイドラインに沿って
徹底した内視鏡の洗浄・消毒体制


14FEATURE
下北沢駅から徒歩1分
通いやすいクリニック
FLOW大腸カメラ検査の流れ
- STEP01事前診察・検査予約
- STEP02検査前日
- STEP03検査当日
- STEP04来院
- STEP05大腸カメラ検査
- STEP06大腸カメラ検査後
- STEP07結果説明
- STEP08検査終了後


STEP01 事前診察・検査予約
大腸カメラ検査をご希望の方は、検査前に必ず診察を受けていただきます。
診察では、現在服用しているお薬の確認や、下剤の準備方法などを詳しくご説明します。
その後、検査日程の予約を行います。
また、予約後には事前検査として、感染症(HBs抗原、HCV抗体、梅毒)の有無を確認する血液検査も実施します。
服用中のお薬がある方は、お薬手帳などをお持ちいただき、前日や当日の休薬・服薬について医師の指示に従ってください。
※血液をサラサラにする作用のある抗凝固薬を服用している場合は、必ず事前診察の際に医師へお伝えください。
知らずにポリープ切除を行うと出血リスクが高くなり危険ですので、事前の申告が非常に重要です。


STEP02 検査前日
日頃から服用している薬がある方は、診察時に指示された内容に従い、休薬または服薬を行ってください。検査の前日は、消化の良い食事を3回摂り、夕食は遅くとも21時までに済ませましょう。素うどん、白がゆ、豆腐など、色味が少なく消化に良い食事を軽めに取ることをおすすめします。夕食後は、指定の下剤を服用し、なるべく早めに就寝してください。
食事は夕食を最後に中断しますが、水分は摂取可能です。水または透明で糖分の少ないお茶などを選び、こまめな水分補給を心がけてください。


STEP03 検査当日
検査の約4時間前になりましたら、指定の腸管洗浄剤(2リットル)を数回に分けて飲みましょう。腸内がきれいになったことを確認した後に検査を行います。


STEP04 来院
腸の洗浄が完了し、落ち着いた状態になったら、予約時間の少し前を目安にご来院ください。排便の状態を確認後、当院の検査着に着替えていただきます。


STEP05 大腸カメラ 検査
検査室に入室後、点滴を行った上で診察台に横になります。鎮静剤を点滴から注入して、リラックスした状態で検査を行います。肛門には医療用ゼリーを塗り、内視鏡スコープを挿入して検査を進めていきます。通常、検査は10分程度で終了しますが、組織の採取やポリープの切除を行う場合は20分ほどかかることもあります。


STEP06 大腸カメラ検査後
鎮静剤を使用した場合、15〜30分程度リカバリールームで休んでいただきます。鎮静剤を使用しなかった方は、検査終了後すぐに結果の説明を行います。


STEP07 結果説明
担当医師が検査時の画像を見ながら、結果を丁寧にご説明します。疑問点や不安な点があれば、遠慮なくご質問ください。ご自宅で再確認できるよう、所見や検査画像もお渡ししています。もしポリープの切除や組織採取を行った場合は、結果が出るまでに約1週間かかりますので、改めてご来院いただきます。


STEP08 検査終了後
飲食は、検査終了から約1時間後を目安に再開いただけます。
当日は湯船につかるのは避け、シャワー程度にとどめてください。
検査後は、車やバイクなどの運転は控えてください。
激しい運動や身体に負担のかかる行動は避け、安静にお過ごしください。
検査後に腹痛、出血、めまいなど、気になる症状が出た場合は、すぐに医師へご連絡ください。
お問い合わせはこちら
24時間いつでも
大腸カメラ検査のご予約ができます
FEE大腸カメラ検査の費用
当院では大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を保険診療で行っております。
検査費用 | 1割負担 | 3割負担 |
---|---|---|
初診(感染症採血含む) | 約900円 | 約2,700円 |
大腸カメラ検査のみ | 約2,500円 | 約7,500円 |
大腸カメラ検査・組織検査 | 約3,000~5,000円 | 約10,000~16,000円 |
大腸カメラ検査・ポリープ切除 | 約7,000~12,000円 | 約20,000~33,000円 |
※初診料、採血代、超音波検査費用は別途必要となります。
※組織検査やポリープ切除をした数により費用が変わります。
※大腸ポリープを切除すると「内視鏡的大腸ポリープ切除」として医療保険の還付金がおりる場合があります。詳しくは加入されている保険会社にご確認下さい。
※費用は現金、クレジットカード対応(一括のみ)
FAQよくある質問
大腸カメラ検査前にはどのような準備が必要ですか?
検査前日には、事前にお渡しした下剤をコップ1杯の水で服用していただきます。検査当日は、2ℓの腸管洗浄剤を約2時間かけて服用し、腸内をきれいにします。排便が落ち着き、便の色が透明になったことを確認したら、ご予約時間までにご来院ください。ご自宅での下剤の服用に不安がある方は、院内での下剤服用にも対応していますので、事前診察時にご相談ください。
大腸カメラ検査は痛みを伴いますか?
当院では、鎮静剤を使用し、半分眠ったような状態で検査を受けられるため、ほとんど痛みを感じることなく受けていただけます。また、腸にできるだけ負担をかけない「軸保持短縮法」という方法で挿入を行うため、苦痛も少なく安心です。
大腸ポリープを切除する際、痛みはありますか?
大腸の粘膜には痛みを感じる神経がないため、ポリープを切除しても通常は痛みを感じることはありません。ただし、ポリープが粘膜より深い層まで達している場合は、切除時に痛みが生じることがあります。どの層まで達しているかは内視鏡検査で確認でき、それに応じて当日切除または後日入院による切除を検討します。
検査当日に必要な持ち物はありますか?
当日は、事前診察時にお渡しした「同意書」と、診察券、保険証をお持ちください。
診察当日に大腸カメラ検査を受けることは可能ですか?
はい、同日に検査を受けることも可能です。その場合は、当日の朝に腸管洗浄剤(下剤)を服用し、約4時間後に腸の中がきれいになったことを確認してから検査を実施します。
お問い合わせはこちら
24時間いつでも
大腸カメラ検査のご予約ができます
CLINIC医院紹介

院長 君島 映
院長挨拶
このたびは、当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
2024年9月、下北沢駅徒歩1分の場所に開院いたしました。
これまでの診療経験を生かしながら、地域の皆様のホームドクターとして明るく愛されるクリニックを目指し、わかりやすい指導と暖かい医療を行っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。