TOPへ

健康診断

健康診断

健康診断
当院では、各種の健康診断に対応しています。
健康診断は予約制でおこなっております。
受診を検討・希望されている場合は、お電話03-3418-7171にてお問合せください。

雇入時の健診・定期健診

世田谷区の
特定・長寿健診・各種がん検診

雇入時の健診・定期健診

雇入時の健診・定期健診
当院では、雇入時の健診・定期健診を予約制でおこなっております。
企業健診には、就職・転職などの際に受ける雇入時の健診、定期健診などがあり、労働安全衛生法によって実施が義務付けられています。
会社等の所定用紙がある場合は、お問合せの際にお申し出ください。一般的な健診項目とその費用は下記の表をご参照ください。

健診項目・費用について

健康診断コース 法定健診(A) 法定健診(B) 雇入時健診
全年齢対象
(35歳、40歳以上の方は必須)
40歳未満
(35歳除く)
費用(税込) 11,000円 7,700円 11,000円
問診 既往歴・自覚症状
医師診察 視診・聴診
身体測定 身長・体重
BMI
腹囲  
血圧測定 血圧
視力測定 視力
聴力測定 オージオメーター
1000hz/4000hz
尿検査
蛋白
血液学検査 貧血検査 血色素量(ヘモグロビン)  
赤血球数(RCB)  
生化学検査 肝機能検査 GOT(ALT)  
GPT(AST)  
γ-GTP(γ-GT)  
血中脂質検査 LDLコレステロール  
HDLコレステロール  
中性脂肪(TG)  
糖尿病検査 空腹時血糖 ※1  
心電図検査 安静時心電図検査  
胸部XP検査 直接撮影
喀痰細胞診 ※2  

※1 空腹時血糖はHbA1cに変更可能です。
※2 喀痰検査は、胸部XPにて異常所見が見つかった場合におこないます。

受診の流れ

  1. 健康診断をご希望の方は、事前にお電話にて予約をお願いいたします。
  2. お電話にて必要な項目などの確認をいたします。所定用紙がある方はお手元にご用意ください。
  3. 当日は保険証またはマイナ保険証、お薬手帳、所定用紙がある方は所定用紙をご持参ください。
  4. 健診結果につきましては、4~5日後を目安に来院していただき、結果説明いたします。説明のあとに結果用紙をお渡しいたします。

注意事項

  • 健診前日よりアルコール類はお控えください。
  • 健診当日の喫煙はお控えください。
  • 健診の10時間前までに食事を済ませてください。受診までお水・白湯・無糖のお茶でしたら水分摂取が可能です。糖分・乳製品の摂取はお控えください。
  • 高血圧・心臓病・喘息などの常用薬がある方は、普段通り服用してください。
  • 糖尿病の治療を受けている方は、健診のため絶食することを事前に主治医へお伝え頂き、薬の指示を受けてください。
  • 妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある場合、胸部レントゲン検査はおこないませんのでお申し出ください。
  • 上・下分かれた着脱しやすい服と歩きやすい靴でお越しください。貴金属類は身につけないようお願いします。
  • 来院してすぐに尿検査をしていただきます。来院直前のお手洗いはお控えいただきますようお願いします。

世田谷区の特定・長寿健診・各種がん検診

当院は特定健診・長寿健診を予約制でおこなっております。
あわせて大腸がん検診・肝炎ウイルス検診・胃がんリスクABC検診・胃がん内視鏡検診(2024年11月15日から受付開始します)・前立腺がん検診・乳がん検診(視触診のみ)も実施しております。※肺がん検診・胃がん検診(X線直接撮影)・乳がん検診(マンモグラフィ)は実施しておりませんのでご了承ください。

特定健診・長寿健診

対象

特定健診は世田谷区国民健康保険に加入している40~74歳の方。
長寿健診は後期高齢者医療制度に加入している方。
世田谷区から受診券(受診票・ご案内・医療機関名簿が同封されています)が発送されます。

自己負担

500円(前年度住民税非課税世帯の方は無料)

検査内容

問診、診察、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査、心電図、眼底検査(眼科をご案内します)、胸部X線など。
一部の項目は必要な方のみ実施となります。

受診の流れ

  1. 特定健診・長寿健診をご希望の方は、事前にお電話にて予約をお願いいたします。
  2. お電話にて健診内容や同時受診する検診について確認をいたします。「特定健診・長寿健診のご案内」封筒をお手元にご用意ください。
  3. 当日は保険証またはマイナ保険証、お薬手帳、受診券、受診票をご持参ください。
  4. 特定健診・長寿健診結果につきましては、1週間後を目安に来院していただき結果をご説明いたします。同時受診する検診の種類によっては、結果が出揃うまでにさらにお時間をいただく場合がございます。その場合は受診時にご案内させていただきます。

注意事項

  • 健診前日よりアルコール類はお控えください。
  • 健診当日の喫煙はお控えください。
  • 健診の10時間前までに食事を済ませてください。受診までお水・白湯・無糖のお茶でしたら水分摂取が可能です。糖分・乳製品の摂取はお控えください。
  • 高血圧・心臓病・喘息などの常用薬がある方は、普段通り服用してください。
  • 糖尿病の治療を受けている方は、健診のため絶食することを事前に主治医へお伝え頂き、薬の指示を受けてください。
  • 妊娠中、もしくは妊娠の可能性がある場合、胸部レントゲン検査はおこないませんのでお申し出ください。
  • 上下分かれた着脱しやすい服と歩きやすい靴でお越しください。貴金属類は身につけないようお願いします。
  • 来院してすぐに尿検査をしていただきます。来院直前のお手洗いはお控えいただきますようお願いします。

各種がん検診

検診名 対象年齢等 単独検査可否 自己負担
大腸がん検診 40歳以上の世田谷区民の方。
検便容器をお渡ししますので、2日分の便を持ってきていただきます。
200円
肝炎ウイルス検診 過去に世田谷区の肝炎ウイルス検診を1度も受診していない方。 なし
胃がんリスクABC検診 40・45・50・60・70歳で、世田谷区の胃がんリスクABC検診を1度も受診していない方。 800円
胃がん内視鏡検診
(2024年11月15日から受付)
50歳以上の世田谷区民の方。2年に1回。
※鎮静剤を使用した検査をご希望の場合、鎮静剤料として別途3,500円頂戴いたします。
1,500円
前立腺がん検診 60歳以上の男性の方で、世田谷区の前立腺がん検診を1度も受診していない方。 600円
乳がん検診
(視触診のみ)
40歳以上の世田谷区民の女性。2年に1回。
※マンモグラフィとセットでおこなう検診です。別医療機関でマンモグラフィのご予約をお取りいただく必要があります。
1,000円
院長 君島 映

この記事の執筆者

略歴

  • 東京女子医科大学 消化器病センター
  • 筑波胃腸病院
  • 防府消化器病センター
  • 医療法人社団 中山会 八王子消化器病院
  • 医療法人社団 松弘会 三愛病院

資格

  • 日本消化器病学会 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
  • 日本外科学会 外科専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器外科専門医
  • 日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
  • 日本膵臓学会 指導医
  • 日本医師会 認定産業医
  • 厚生労働省 臨床研修指導医
  • 緩和ケア研修会 修了
  • 保険医
  • 難病指定医
  • 四段階注射法 講習会修了

所属学会

  • 日本外科学会
  • 日本消化器外科学会
  • 日本膵臓学会
  • 日本消化器病学会
  • 日本消化器内視鏡学会
  • 日本再生医療学会 正会員